築地本願寺では御朱印を出していないことを初めて知ったのは、2014年の時でした。 今から6年前になります。 その時は、今ほど御朱印自体が人気のあるものでもなかったので話題になっていたのかどうか。 へぇ、御朱印がないのか、・・・
「寺院」の記事一覧
国宝地蔵菩薩ご開帳で越谷市の浄山寺(野島地蔵尊)へ【2月編
越谷市にある浄山寺に国宝のお地蔵様を見に行ってきたので、そのブログです。 なかなか良かったので、記事アップが遅くなってしまいましたが、参考用にしていただいたらいいなと思っております。 お寺の前には「また会える どこかで ・・・
江戸六地蔵の霊厳寺と出世不動尊の長専院(不動寺)
私が初めて江戸六地蔵めぐりというものがあることを知ったのは、地蔵繋がりというよりは、観音様めぐりだったのです。 江戸三十三観音めぐりというものがありまして、西国、坂東、秩父の日本百ヶ寺に比べたらまだまだ知られていないので・・・
クラブツーリズムのバスツアーで崇禅寺(群馬県桐生市)も行きました
クラツー、クラブツーリズムのバスツアーの話の続きです。 女性専用バスの中の写真はこちらの記事に書いてます>>クラブツーリズム(神社仏閣コース)のボヌール号女性限定バスに乗ってみた!御朱印の旅 今回は、お寺。・・・
猫地蔵の年に1回のご開帳で節分に行ってきました(ネコ好きおすすめの御守あり)
猫好きの人は、知っていたのかもしれませんが、豊島八十八ヶ所の霊場24番である自性院は、猫地蔵をお祀りするお寺です。 弘法大師の八十八ヶ所めぐりですから、真言宗ですね。 豊島八十八ヶ所なのですが、豊島区ではなく住所は新宿区・・・
豊川稲荷の大祭(正五九の月の例大祭)に行ってみた
またもや、今まで撮りためた写真を出してブログ記事を書くシリーズが続きます。 半年以上前になってしまいましたが、令和2年のお正月22日の例大祭のことです。 豊川稲荷だけでなく、豊川稲荷東京別院も有名ですので、以前から何度も・・・
東京麻布一本松の大法寺で大黒天を見た
港七福神めぐりでも書いたのですが、三神具足の珍しい大黒天をお祀りしているのが、六本木の麻布一本松の栄久山大法寺です。 大黒天と書いてある額が見えます。 地元では大法寺の名前よりも一本松の大黒様として知られているそうです。・・・
川口七福神で西光院(東川口)へ行ったけど
御影石でしょうか。黒い石に西光院と刻まれております。 真言宗豊山派の青竜山、西光院です。 その後ろには、開門時間と閉門時間が書いてあります。午前7時から午後6時まで。 思ったよりも朝早くからで、しかも長時間ですね。 &n・・・
青梅の常保寺は御朱印のデザインが多く、猫地蔵がかわいい
前回の青梅の七福神ですが、その時から何度も、七福神のほかに行きたい寺院や神社があったのだということを書いてきました。 そのひとつが、ここ常保寺です。 御朱印に関する書籍を読んだことがある人なら、きっと目にしているはずです・・・